メニューを開く

メガメニュー を開く

メガメニュー を閉じる

column

2024/01/12

子育てエコホーム支援事業とは?対象者や申請の流れについて解説します!

子育てエコホーム支援事業とは?対象者や申請の流れについて解説します!

家族の未来を支える住まいの改善は、子育て中の家庭や若者夫婦にとって重要なテーマ。

特に、省エネ性能の高い住宅への新築やリフォームは多くの関心を集めていますが、その計画にはしばしば経済的な悩みが伴います。

そこで今回は、「子育てエコホーム支援事業」に着目し、この補助プログラムがどのように家族の住宅改善をサポートするのかをご紹介します。

子育てエコホーム支援事業とは?

子育てエコホーム事業とは、一体どのような事業なのでしょうか。

知っておきたいポイントは4つです。

①事業の背景と意義

子育てエコホーム支援事業は、現代の家庭が直面する環境問題と経済的な挑戦に応えるために設計された補助金のプログラムです。

近年、環境問題への関心が高まる中で、省エネルギー性に優れた住宅への需要が増加しています。

省エネルギー性の優れた住宅の需要が高まる一方で、経済的に省エネルギー性の優れた住宅を選べない方もいらっしゃるでしょう。

特に、子育て世帯や若者夫婦にとっては、初期投資の負担が大きな障壁となっています。

子育てエコホーム事業は、子育て世帯や若者夫婦の省エネ住宅への移行を容易にし、快適で環境に優しい住まいを実現するための支援を目的としています。

②事業の具体的な目的

子育てエコホーム支援事業の主な目的は、子育て世帯や若者夫婦を経済的に支援し、彼らがエネルギー効率の高い住宅を手に入れることを促進することです。

これにより、省エネ住宅の普及を促し、長期的には日本のカーボンニュートラル目標の実現に寄与することを狙っています。

さらに、子どもたちが健やかに成長できる安全で快適な住環境を提供することも、この事業の重要な側面です。

③事業概要

子育てエコホーム支援事業は、具体的には新築住宅の取得や省エネリフォームを行う家庭に対して財政支援を提供します。

補助金は、新築住宅取得には最大100万円、省エネ改修には最大60万円と設定されています。

この支援を受けるためには、特定の条件を満たさなければなりません。

しかし、適用されれば、家庭のエネルギー効率の向上と経済的な負担の軽減が期待できますよ。

④事業の展開と今後の予定

この事業は、以前の「こどもエコすまい支援事業」から名称が変更され、さらに包括的な支援を目指しています。

政府のカーボンニュートラル政策と連動して、今後も継続的に補助金の提供が行われる予定です。

子育てエコホーム支援事業の対象者と内容

*対象者

子育てエコホーム支援事業の補助を受けるためには、特定の条件を満たす必要があります。

対象となるのは、「子育て世帯」「若者夫婦世帯」です。

子育て世帯とは、申請時に18歳未満の子どもを持つ家庭のことを指し、若者夫婦世帯は、夫婦のいずれかが39歳以下であることが条件。

※年齢の詳細条件はこちらをご参照ください。

https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/content/001710820.pdf

これらの条件を満たす世帯は、補助の対象となり得ます。

*対象住宅と要件

補助の対象となるのは、長期優良住宅やZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅など、一定の省エネ性能を備えた住宅です。

新築の場合、補助額は住宅の種類によって異なります。

長期優良住宅では最大100万円、ZEH住宅では最大80万円が提供されます。

リフォームの場合、補助金の上限は60万円で、断熱改修や省エネ設備の導入が対象です。

*申請の資格

重要な点は、この補助金を受けるためには特定の会社との契約が必要であること。

対象となるのは、子育てエコホーム支援事業に登録された工事会社のみで、これらの工事会社と工事請負契約もしくは不動産売買契約を結ぶことが必須条件となるので注意しましょう。

したがって、補助金の利用を考えている場合は、工事会社の登録状況を事前に確認することが肝要です。

申請から補助金受領までの流れ

①申請プロセスの概要

子育てエコホーム支援事業における補助金の申請から受領までのプロセスは、新築住宅とリフォームの場合で異なります。

いずれの場合も、登録済みの建築会社や工事会社がすべての手続きを行います。

特に重要なのは、購入者自身が申請を行うことはできない点。

購入者は、工事会社との契約時に補助金が還元される条件が含まれていることを確認する必要があります。

②新築住宅の場合

新築住宅の購入時には、まず登録を行った建築会社や販売会社と工事請負契約を結びます。

その後、着工し、工事が一定の進捗を見せた時点で補助金の交付申請を行い、補助金の交付決定後に会社に対して補助金が支払われます。

工事が完了し、引き渡しが行われた後に、補助金が購入者に還元されます。

③リフォームの場合

リフォームの場合も基本的な流れは同様ですが、工事完了後に補助金の申請を行う点が異なります。

工事請負契約を結んだ後に工事が始まり、完了後に会社が補助金の交付申請を行います。

補助金の交付決定が下されると、会社に補助金が支払われ、最終的に工事発注者に補助金が還元されます。

まとめ

「子育てエコホーム支援事業」は、子育て世帯や若者夫婦に向けた財政的な支援を提供し、省エネ住宅への移行を促進するための重要なプログラムです。

この記事では、事業の概要や対象者と内容、申請から補助金受領までの流れについて解説しました。

対象となる家庭は、この事業を活用して、省エネ効果の高い住宅への新築またはリフォームを計画的に行えます。

持続可能な住環境づくりの一環として、この支援事業を最大限に活用しましょう。

尚、こちらの「子育てエコホーム支援事業」は国の予算があります。

国の予算がなくなると終了してしまいますので、お気を付けください。

当社では、ワクワクする暮らしをコンセプトに皆様の住宅づくりをサポートしております。

相模原市・町田市・大和市・座間市周辺で注文住宅をご検討中の方はぜひご相談ください。

>>まずは内外装が気になる方、当社施工例はコチラ

◇おしゃれな家具付き新築分譲住宅=ワクワクプロジェクト

>>ワクワクプロジェクトの詳しい情報はコチラ

CONTACTCONTACT

お問い合わせ